http://ametamabiyori.com

撮影日記

公開日:

大阪の工場夜景といえばココ!堺泉北臨海工業地帯で夜の工場を撮影してきました。

工場夜景が撮りたいな。そう思って調べてみたものの福井では深夜までやってるような工場が思い当りません。

一応福井でも検索すると1件ヒットはしたんですが、ちょっと物足りない感じ。やっぱり工場夜景といえば川崎とか四日市とか行ってみたいわけですよ。

でもでもさすがに関東は遠出すぎるし、三重もそのためだけに行くのはなぁ…と思ってたところ、大阪にも工場夜景のいいところがあるという情報を聞きつけたんです。

早速調べてみると、中村さん(@eenyade_osaka)のブログに情報が。

参考 工場夜景を撮りに行こう!~大阪・堺泉北臨海工業地帯~ | ええんやで主義

これなら直接聞けるし心強い!ってことで堺泉北臨海工業地帯に行ってきました。

堺泉北臨海工業地帯

大阪の工場夜景スポットの聖地とも言えるのが、この堺泉北臨海工業地帯だそうです。

大阪府高石市のこの辺り一帯にいくつも撮影スポットがあります。

今回はその中からいくつかピックアップして撮影してきました。

今回の撮影スポットはいずれも車が必須です。また付近に駐車場はなく路上駐車になるため、安全には細心の注意を払ってください。

※7時~19時は駐車禁止です。

高砂2丁目・歩道橋の上

 

まず最初のスポットがここ。大きな道路にかかる歩道橋の上が撮影スポットになっています。

A_MG_3707

大阪国際石油精製のプラントが見渡せます。

私は中望遠で狙いましたが、標準~広角レンズを使うと目下の道路も入れることができるので面白いかも。あんまり車は走っていませんが、テールランプを入れて狙ってみるのもありだと思います。

A_MG_3706

電線が一緒に写ってしまうのがちょっと残念。

A_MG_3701

少し風があって画質を優先(SS長め・ISO低)にすると木や煙が流れてしまうし、できるだけSSを短くすると画質が荒れるという悩ましさの中、いくつかのパターンを試してみました。

ギラギラした工場が撮れたんですが、電線や木があって少し物足りない。もっとこう全部見たい!って思いました。

高砂2丁目・大阪国際石油精製プラント前

 

1つ目のスポットから西に400m進むと左手に石油プラントを金網越しに撮影できます。

A_MG_3852

今度は広角があるといい感じ。私はないので魚眼で代用しました。

A_MG_3859

中望遠を使えば中の工場だけを切り取ることも可能。

A_MG_3879

ギラギラしてますねー。これこれこれ。これぞ工場夜景ですよ。

A_MG_3881

ダンジョン感がたまりません。

A_MG_3844

完全にFFの世界ですよねー。くー、萌える。

築港浜寺西町・海を挟んだ化学工場

 

最後に紹介するのが海を挟んだ向こうに化学工場やガス工場を見ることができるこちらのスポット。

A_MG_3779

なんですが、私、別のものを撮ってまして…。この1枚しか風景がございません!

望遠で撮れば工場をもっと大きく切り取れたのになぜ撮らなかったのか、今は不思議でなりません。

工場夜景の撮り方

望遠レンズの活躍する場面が多々

望遠レンズが活躍します。

私は中望遠をメインにおきましたが、もっと望遠で切り取ればよかったと帰ってきてから反省しました。

というのも、障害物が多いんですよね。木だったり海だったり。なので、望遠レンズで邪魔なものを写さないという選択肢は非常に有効だと感じました。

光条は絞って出す

工場夜景といえばギラギラ感が大事です。大事ですよね!

ギラギラ感を出すには絞りを大きく絞って(F値を大きくする)光条を出していきましょう。

レンズやそのときの環境にもよりますがF11~F16まで絞り込めば光条が出てくると思います。

逆光を味方に。太陽から伸びる光条の撮り方のコツを紹介。設定一つでとっても簡単。

最近、光条撮影にはまっていまして。どこに撮影に行っても光条が伸びる写真を1枚は撮るようにしています。 上のように太陽から ...

続きを見る

画質をとるか、シャッタースピードをとるか

画質を優先してISO感度を低くすると、工場から流れる煙が変に目立ってしまったり、風によって揺れる木々が実際よりもものすごく揺れているように写ってしまいます。

そんなときは多少画質には目をつぶり、シャッタースピードを優先した方がいいと思います。あくまで私は…ですが。

ISO感度をあげると全体的にざらついたようなノイズが乗ってしまいます。自分のカメラの場合、どれぐらいまでならISOを上げても許せるかを試しておくといいと思います。

ちなみに私がKissX7で許せるのはISO1600までです。たまに3200で撮りますが、1600でもノイズがかなり気になってます。

三脚はできるだけ丈夫で高くなるものを

歩道橋からの撮影時に感じたことなんですが、三脚が小さいと歩道橋の柵が邪魔になります。

かといって安物の三脚だと揺れに弱いのでそのあたりのバランスが難しいところです。

がっしりとした160cmぐらいまで伸びる三脚があれば理想かと思います。

できればRAWで撮影する

これ、実は一番大事なことなんですが、工場夜景って結構補正度が高いと思うんですよ。

というのはホワイトバランスだったり露出だったりが、現場でカメラの液晶で見てると「いいな」って思えても、家でPCで見ると「あれ?こんなんだった?」ってなっちゃうというか。

そんなときでもRAWで撮っていれば後で簡単に調整が可能です。これ、ほんとおすすめです。

RAW現像でワンランク上の写真に!カメラ初心者こそRAW現像で写真をもっと楽しもう

このブログでちょくちょく出てくる単語にRAW現像という言葉があります。 誤解を恐れずにいうと、「RAW現像=加工」です。 ...

続きを見る

今回のまとめ

いやー、しっかり工場夜景を満喫させてもらいました。

工場夜景は三脚があれば誰でもかっこよく撮れるのでとってもおすすめ。

福井にないっていう以外は欠点が見当たりません。(私にとってはかなり致命的ですが)

それではステキなカメラライフを!あめたま(@ametama_l2l)でした。

Feedly・RSSで 最新情報 をゲット

-撮影日記
-, , , , ,

Copyright© あめたまびより , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.